TOP | ランキング | マニュアル | 接続人数 | 牌理 | 牌画 | 牌譜 | 解析β | 観戦 | 講座 | 個室 | ログ | 集計ツール | 通報 | 乱数 | 課金 | 振込 | イベント | 名人戦 | BLOG | Twitter














登録ユーザ28万人の頂点を決めるオフィシャルシリーズ戦が開幕
最新のトレンドを網羅した渾身の摸打が今ここに!










【大会名】天鳳杯プレマッチ
【日程】2009年1月10・17・24・31日(土) 22:00~
※対戦が終わり次第終了、対戦間に5分休憩
※観戦は実際の対戦より5分遅れて開始
【参加選手】 最高位戦日本プロ麻雀協会 浅埜一朗・水巻渉
日本プロ麻雀協会 鈴木たろう・吉田光太
【ルール】4人打ち東南喰あり赤あり全16戦
【観戦費】無料
【会場URL】終了しました


選手紹介

日本プロ麻雀協会 B1リーグ
【雀風:ツモり殺し麻雀】

フリー雀荘最強との呼び声も高く、圧倒的な強さを誇る打ち手。 ストリートで戦った半荘数、実に4万半荘。精度と破壊力抜群のツモ和了力の持ち主。 麻雀に対するストイックな姿勢やスタイルは多くの打ち手の共感を集めている。 第1期オータムカップ 優勝 / 第7回野口恭一郎賞 受賞

<一言コメント>
「いつも通りリーチをかけて、ツモ和了る。それだけです」

ブログ:プロ雀士吉田光太の横向き激闘記(※対戦記を掲載予定)



最高位戦日本プロ麻雀協会 Aリーグ
【雀風:完全理論武装】

伝統ある最高位戦が誇る現役Aリーガー。 安定度抜群の攻めと守りで将来の最高位と目されている若き旗手。 デジタルを身上とした理論は他の追随を許さない。 過去にはビッグタイトル「第10期マスターズ」も手中に収めている。

<一言コメント>
「最高位戦の威信にかけて必ず勝ちます。結果を見てもらえば誰が一番強いか判るでしょう」



日本プロ麻雀協会 Aリーグ
【雀風:天上天下唯我独尊】

第15期 最強位、第10期 BIG1カップ、第14期無双位、第2期 優駿位、第5期 愛翔位 と数々のタイトルを総ナメにしている怪物コレクター。 ネット麻雀でも非公式ながら東風荘でR2100以上を保持する実力。 プロ麻雀協会に移籍後も破竹の勢いで勝ち進み、一気にAリーグ入りを果たす。 この男の強みは強欲かつ貪欲なところ。 今回の戦いでも緻密な読みと大胆不敵な戦術が炸裂するか。

<一言コメント>
「獲れるタイトルは全て狙いに行きます。当然、天鳳杯もいただきます」



最高位戦日本プロ麻雀協会 C1リーグ
【雀風:変幻自在の鳴き麻雀】

一流商社に勤めるエリートサラリーマンプロ雀士。 プロ歴はまだ一年そこそこだが、今期、最高位戦クラシックセミファイナル進出や、C2リーグ優勝等、力の片鱗を見せ付けている。 今回の大穴だ。

<一言コメント>
「三人の引き立て役になるつもりは毛頭ない。麻雀は人間力で勝負だ」



対戦表

1戦目2戦目3戦目4戦目
1/10(土)東:Ⓟ吉田光太
南:Ⓟ水巻渉
西:Ⓟ鈴木たろう
北:Ⓟ浅埜一朗
東:Ⓟ水巻渉
南:Ⓟ吉田光太
西:Ⓟ浅埜一朗
北:Ⓟ鈴木たろう
東:Ⓟ鈴木たろう
南:Ⓟ浅埜一朗
西:Ⓟ水巻渉
北:Ⓟ吉田光太
東:Ⓟ浅埜一朗
南:Ⓟ鈴木たろう
西:Ⓟ吉田光太
北:Ⓟ水巻渉
1/17(土)東:Ⓟ水巻渉
南:Ⓟ鈴木たろう
西:Ⓟ浅埜一朗
北:Ⓟ吉田光太
東:Ⓟ鈴木たろう
南:Ⓟ水巻渉
西:Ⓟ吉田光太
北:Ⓟ浅埜一朗
東:Ⓟ浅埜一朗
南:Ⓟ吉田光太
西:Ⓟ鈴木たろう
北:Ⓟ水巻渉
東:Ⓟ吉田光太
南:Ⓟ浅埜一朗
西:Ⓟ水巻渉
北:Ⓟ鈴木たろう
1/24(土)東:Ⓟ鈴木たろう
南:Ⓟ浅埜一朗
西:Ⓟ吉田光太
北:Ⓟ水巻渉
東:Ⓟ浅埜一朗
南:Ⓟ鈴木たろう
西:Ⓟ水巻渉
北:Ⓟ吉田光太
東:Ⓟ吉田光太
南:Ⓟ水巻渉
西:Ⓟ浅埜一朗
北:Ⓟ鈴木たろう
東:Ⓟ水巻渉
南:Ⓟ吉田光太
西:Ⓟ鈴木たろう
北:Ⓟ浅埜一朗
1/31(土)東:Ⓟ浅埜一朗
南:Ⓟ吉田光太
西:Ⓟ水巻渉
北:Ⓟ鈴木たろう
東:Ⓟ吉田光太
南:Ⓟ浅埜一朗
西:Ⓟ鈴木たろう
北:Ⓟ水巻渉
東:Ⓟ水巻渉
南:Ⓟ鈴木たろう
西:Ⓟ吉田光太
北:Ⓟ浅埜一朗
東:Ⓟ鈴木たろう
南:Ⓟ水巻渉
西:Ⓟ浅埜一朗
北:Ⓟ吉田光太

対戦結果

1/10(土)1/17(土)1/24(土)1/31(土)
1234123412341234合計
Ⓟ吉田光太+44+24-20-53-26-21-3+69+55-17+45+3-11+10-17+53+135
Ⓟ鈴木たろう+4-26+56+55+63-1+61-28+9+6+5-35+11-38-37-15+90
Ⓟ浅埜一朗-19+55-38-20-39+59-24+2-38+44-30+57+40+46+4-51+48
Ⓟ水巻渉-29-53+2+18+2-37-34-43-26-33-20-25-40-18+50+13-273
牌譜


天鳳杯ロードマップ

第1期 ライバルモデリング(プレマッチ/名人戦…)
第2期 シリーズ戦開始(ユーザ参加型)
第3期 グランドスラム

シリーズ戦
- 短期戦を多数開催
- シーズンチャンピオン
- グランドスラム
(シリーズ戦の勝者が上位戦の選手権を獲得)

© C-EGG