【大会名】 |
第1期 皓王戦
|
【日程】 |
◆会場:天鳳
1次予選A 4/17(土) 18:00~26:00 32名通過+リザーバ15名
1次予選B 4/18(日) 18:00~26:00 32名通過+リザーバ15名
1次予選C 4/19(月) 18:00~26:00 32名通過+リザーバ15名
※連続5戦の最大合計得点形式、ランダム対戦、打荘数に上限なし
(時間内に何回でも打て、その中の連続5戦の最高ポイントを採用)
※1次予選には0~3回(ABCの3日程)ご参加いただくことが可能です。
※リザーバは後続の予選に選手として参加可能です。
※リザーバ確定後、予選を通過した場合は、予選通過を優先します
※同点の場合は達成時間の早い順を優先します
※時刻は対戦開始時間
※予選通過者は翌日12:00までにページ下部で発表します
2次予選 4/20(火) 22:00~
※同一メンバー2戦。各卓上位2名勝ち上がり
※128名32卓 / 1次予選勝ち上がり+シード選手
※卓組みと点呼は当日定時に自動で行われます
※敗退者は得点順に次予選の優先リザーバとなります
※22:00を過ぎると失格になる場合があります
3次予選 4/21(水) 22:00~
※64名16卓、その他は2次予選と同様
4次予選 4/22(木) 22:00~
※32名8卓、その他は2次予選と同様
5次予選 4/23(金) 22:00~
※16名4卓、その他は2次予選と同様
◆会場:夏目坂スタジオ(連盟チャンネル)
準決勝A卓 5/6(木) 17:00~
準決勝B卓 5/7(金) 17:00~
※同一メンバー4戦。各卓上位2名勝ち上がり。
決勝 5/9(日) 17:00~
※同一メンバー4戦
|
【ルール】 |
1~5次予選(天鳳)
WRCルールを採用。ただし以下の点が異なります。
※オーラス終了時のリーチ棒はトップ者に加算
※ツモ番がない場合には立直をかけられない
※リーチ後は待ちが変わらなければ手牌構成が変わる暗カンが可能
※11-12翻は三倍満、13飜から数え役満
※連風牌の雀頭は4符※人和なし
※四槓子のみパオなし
※パオはツモアガリは全額責任払い、出アガリは放銃者との折半払いとする。積み棒は包責任者払い。
※同点者がいた場合は、開局時の風順で順位を決定
天鳳段位戦との差異は以下の点になります。
※30,000点持ちの30,000点返し、四捨五入なし、赤なし、順位ウマ5-15、アガリは上家優先、自動和了止め聴牌止めなし、ノーテン親流れ、途中流局なし、30符4翻は満貫に切り上げ、飛びナシ
-1次予選ルール詳細
-2次予選ルール詳細
準決勝・決勝
WRCルールを採用。
|
【賞品】 |
- 1位 賞金100万円 + 麻雀最強戦2021タイトルホルダー頂上決戦出場権(5/22)
※ただし、 麻雀最強戦2021タイトルホルダー頂上決戦出場権は【男子プロ因縁の対決】【女流チャンピオン決戦】【男子プロ一撃必殺】の優勝者を除く
- 2~4位 賞金10万円
|
【参加対象】 |
プロ選手
※イベント参加専用IDの発行が必要になります。
※ⓅⓈで始まるイベントゲスト用のIDでは参加できませんのでご注意ください。
|
【エントリー】 |
※エントリーとはイベント参加専用IDの発行手続きを指します。
※エントリー後のキャンセルは特に申告の必要はありません。
※1次予選の参加回数は0~3回で選択可能です。
※2次予選以降のキャンセルはリザーバ選手に権利が移ります
|
【参加費】 |
1次予選ABC各回 約2700円
※対戦回数に上限はありません
※天鳳の有料会員有効期限としてお支払いいただきます
|
【会場URL】 |
 https://tenhou.net/0/?00223344
Windows版は"メニュー"⇒"ロビーの移動"⇒"イベント会場2"から
※アプリで参加する場合はインストール後に"ロビーの移動"⇒"イベント会場2"から入場してください。
|
【主催】 |
天鳳
|
【協力】 |
日本プロ麻雀連盟
|
【協賛】 |
日本プロ麻雀連盟チャンネル
|
※手牌公開のあるリアルタイムの配信は禁止とさせていただきます。5分以上の遅延配信で、同卓者が視聴してもおおむね前局が再生される状態であれば配信は可能です。
※1次予選通過権利は初回以外は棄権とし通過者は繰り上げとします
※2次予選以降の持ち時間は5+10秒、オーラスのみ5+99秒、1次予選の持ち時間は5+10秒で固定、1試合に再接続できる回数の上限は5回、その他は天鳳の仕様に準拠します。
※開始時間までにログインできない選手がいた場合はリザーバーが繰り上がり出場することができます。
※エントリー後に1次予選に参加できなかった場合のペナルティーはありません。2次予選以降は遅刻などの場合は失格扱いとなります。
※2次予選以降に敗退確定和了(3位4位)を行った場合は次期出場停止のペナルティーがあります
※ペナルティーとなる和了得点の判定は、裏ドラの最大枚数で行われます
※2次予選以降の同点発生時は、合計得点>2戦目の得点>1戦目の得点>...の順で比較し、それ以降は算出可能な指標で比較します。
※5次予選までは対戦会場の指定はありません
※回線切断者は以降ツモ切りのみとなります
※欠席や遅刻による失格判定はサーバ側の時刻で判定を行います
【リザーバからの欠員を入れ替え方法】
短時間に対戦を再開することを目的とします。
募集は1戦目2戦目開始時の1回のみとし対戦中は行いません。
1,欠員者の発生時間順に募集を開始します(欠員者の得点はアナウンスされません)
2.希望者は「リザーバでの対戦を希望しますか?」の約20秒間のプロンプトに応答する。
3.リザーバ優先順位に従って入れ替え選手を1名決定します
4.入れ替え後は欠員者の得点を引き継ぎ2戦目を開始します
1回のプロンプトにつき1名の選手を入れ替えます。
1回に1名の入れ替えとなるため、リザーバ優先順位と欠員者の得点の大小の比較は行われません。
【リザーバ優先順位】
「リザーバ募集」のチャットでのプロンプトに応答していただいた方の中から以下の順でリザーバを決定します。応募の時間は各回20秒となります。
- 5次予選敗退者3位(4名) 成績順
- 5次予選敗退者4位(4名) 成績順
- 4次予選敗退者3位(8名) 成績順
- 4次予選敗退者4位(8名) 成績順
- 3次予選敗退者3位(16名) 成績順
- 3次予選敗退者4位(16名) 成績順
- 2次予選敗退者3位(32名) 成績順
- 2次予選敗退者4位(32名) 成績順
- 1次予選ABC敗退者(15x3=45名) 成績順
※1次予選敗退者は、同点者は達成日時時間順(ABC順)を優先
※2~5次予選敗退者は、合計得点>2戦目の得点>1戦目の得点>...の順で比較し、それ以降は算出可能な指標で比較します。
◆開催に関する情報はこのページとtwitterにて発表させていただきます
|